最新の機械開発の動向
最新の機械開発動向を調査・研究し会員会社の技術水準向上をサポート

業界最新情報の入手・人材教育
時流にあったテーマにて海外研修や各種セミナーを実施

ご挨拶
その後、豊かな食生活の幕開けとともに花開いたパン・菓子の需要に対応すべく製パン製菓機械の研究・開発に積極的に取り組み、 今や会員企業124社、業界シェア90%と着実に発展し確固たる地位を築きました。
			 この間、昭和46年には会員の機械開発の研究成果を一堂に展示し、
			互いの技術開発の錬磨向上と需要の開拓をめざし、
			製パン製菓機械の専門ショウを主催いたしました。
			 Machinery Of Bakery And Confectionery、 略称をモバックと名付けられたこの展示会は隔年・交互に大阪、東京と開催を続け、 次回2027年の東京開催で第30回を数えます。
			 今やモバックショウは、
			最新の技術水準と機械開発の動向を示す「国際製パン製菓関連産業展」として内外から高い評価を得るに至っております。
			 
 私たち工業会会員の使命は、多くの人々に安全でおいしいパンやお菓子を食べてもらえるための生産技術や機械設備を開発し、提供していくことにあります。
 私たちは、ユーザー業界の課題解決に向け、製パン製菓業界ならびに関連産業の皆様と広く交流・協調し、共に業界の発展に努めてまいります。
			 
 新しい時代と共に内外のボーダレス化は一層進展していく傾向にありますが、国際的にも認知されたJBCMとして、これからも積極的に活動してまいりますので、 当会の活動に是非ご期待ください
			 
事業内容
パン・菓子業界の明るい未来のために、積極活動! 共存共栄の精神を軸に、様々な事業を会員参加の委員会活動で活発に展開しています。
- 
										MOBAC SHOW最高レベルの品質と信頼性でパン業界、菓子業界に貢献。 
 製パン製菓産業に必要なあらゆる機械・設備、原材料、資材が一堂に展示されるビジネスショウとして国内外から高く評価されております。
 (入会メリット1)
 正会員及び賛助会員は、MOBAC SHOW(国際製パン製菓関連産業展)に優先的に出展できます。
 また、モバックショウの出品料が大幅に割引されます。
 一般1小間31万円(税別)
 賛助会員27万円(税別)
 正会員 22.5万円 (税別)
 ※2025モバックショウの場合
 
![[ MOBAC SHOW 会場風景 ]](pict/Prospectus001.jpg)
- 
										海外市場開拓への取組み海外展示会に工業会パビリオンを共同出展、会員会社の海外進出をサポートしています。 
 また、海外市場進出へ向け、ISO、CEマーキングをはじめ、アジア諸国の規格、制度について検討会やセミナーを開催しています。
 (入会メリット2)
 海外展示会の共同出展事業において、正会員及び賛助会員は工業会パビリオンに、低廉な料金で参加できます。
 *フード・ホテル&アジア(シンガポール)への共同出展事業
 2014年 12社出展
 2016年 18社出展
 2018年 24社出展
 2020年 新型コロナの影響により中止
 
 
- 
										会員交流及びユーザー業界との交流定期的に懇親会やスポーツ大会を開催し、会員同士の交流促進を図っております。 
 また、ユーザー業界とも積極的に交流をおこない、業界の相互発展に努めております。
 (入会メリット3)
 会員同士の積極的な交流により、業界の最新情報に触れられます。
 また、1月に開催される賀詞交換会やモバックショウでは、ユーザー業界の方々と直接話ができるチャンスが広がります。
 
![[ ユーザー団体との意見交換会 ]](pict/Prospectus003.jpg)
- 
										経営力向上セミナー時流にあったテーマにて海外研修や各種セミナー、工場見学会等を実施し、会員企業の経営力強化や人材育成に貢献しています。 
 (入会メリット4)
 時流にあったテーマのセミナーや工場見学会に無料でご参加いただけます。
 また、海外研修参加企業には一定額の参加補助をおこなっています。
 *2018年実施~インドネシア市場視察ツアー、BCP。税制セミナー、工場見学など
 
 
- 
										最新情報関係行政の各種施策や優遇税制の最新情報、特許実用新案情報、機械安全規格や知財戦略資料などを収集・配布し、会員会社の経営力強化に努めております。 
 経営力向上設備等証明書の発行団体として指定を受け「パン又は菓子類製造設備」の証明書発行業務を行っています。
 (入会メリット5)- 役に立つ最新情報がタイムリーに入手でき、技術力向上、経営力強化につながります。
- 会員送付資料(参考)
 ・ 持続化給付金のご案内
 ・ 資金繰り支援内容一覧表
 ・ 中小企業の支援措置一覧(2021年度版)
 ・ 厚生労働省告示196号の対応について(食品接触材料関連)
- 経営力向上設備等証明書発行手数料
 一般 3,000円
 会員 1,000円
 
 入会へのご案内(「入会案内」)
- 役に立つ最新情報がタイムリーに入手でき、技術力向上、経営力強化につながります。
![[ 経営力向上セミナー ]](pict/Prospectus005.jpg)
1年の工業会の活動をまとめた会報誌
役員名簿
| 役職 | 氏 名 | 会 社 名 | 
|---|---|---|
| 理事長 | 梶原 秀浩 | (株)カジワラ 社長 | 
| 副理事長 | 原田 淳一 | (有)光陽機械製作所 社長 | 
| 副理事長 | 中井 節 | 中井機械工業(株) 社長 | 
| 専務理事 | 田中 利政 | 三幸機械(株) 社長 | 
| 常務理事 | 小林 博紀 | (株)コバード 社長 | 
| 常務理事 | 若林 尚人 | 若林工業(株) 社長 | 
| 常務理事 | 竹島 実 | レオン自動機(株) 常務執行役員 | 
| 常務理事 | 奥野 真一 | (株)コトブキベーキングマシン 社長 | 
| 常務理事 | 鈴木 孝 | 日本製パン製菓機械工業会 事務局長 | 
| 相談役理事 | 増田 文治 | (株)マスダック 会長 | 
| 理 事 | 今本美智雄 | (株)ベーカーズ・プロダクション 会長 | 
| 理 事 | 山本 雅弘 | (株)浪華電熱機製作所 社長 | 
| 理 事 | 牛窪 洋光 | (株)愛工舎製作所 社長 | 
| 理 事 | 青木 康哲 | 日本工業刃物(株) 社長 | 
| 理 事 | 北村 和大 | (株)北村製作所 社長 | 
| 理 事 | 山田 太 | (株)山田製作所 社長 | 
| 理 事 | 宮川 恵之 | (株)三協 社長 | 
| 理 事 | 筒井 ミシェル | 日仏商事(株) 社長 | 
| 理 事 | 飯田 勉 | (株)飯田製作所 社長 | 
| 理 事 | 林 純一 | 関東混合機工業(株) 社長 | 
| 理 事 | 久川 孝之 | (株)型久堂 社長 | 
| 理 事 | 丸田 光浩 | 正城機械(株) 社長 | 
| 理 事 | 谷沢 俊哉 | 谷沢菓機工業(株) 常務 | 
| 理 事 | 小笠原 昭典 | (株)品川工業所 社長 | 
| 監 事 | 大山 裕 | (株)オオヤマフーズマシナリー 社長 | 
| 監 事 | 菅 泰孝 | 茨木精機(株) 社長 | 
沿革
協同組合 日本製パン製菓機械工業会は、 組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行い、 もって組合員の自主的な経済活動を促進し、 かつ、その経済的地位の向上をはかることを目的に設立されました。
協同組合 日本製パン製菓機械工業会
(JBCM)入会のご案内
					ご入会のメリット
- 正会員及び賛助会員は、MOBAC SHOW(国際製パン製菓関連産業展)に優先的に出展できます。
 また、モバックショウの出品料が大幅に割引されます。
 2025モバックショウの場合
 1小間 31万円(税別)
 賛助会員 27万円 (税別) 正会員 22.5万円 (税別)
 
- 経営力向上設備等証明書発行手数料がお得です。
 一般 3,000円 会員 1,000円
- 海外展示会の共同出展事業において、正会員及び賛助会員は工業会パビリオンに、低廉な料金で参加できます。
- 会員同士の積極的な交流により、業界の最新情報に触れられます。
- 時流にあったテーマのセミナーや工場見学会に無料でご参加いただけます。
- 役に立つ最新情報がタイムリーに入手でき、技術力向上、経営力強化につながります。
- GMP、HACCP、ISO等の導入に取り組んでいます。
- 当会独自の内外PL団体保険制度に加入できます。(正会員のみ)
- 工業会で実施するグループ共済保険に加入できます。(正会員のみ)
- その他 会員よりの提案を受けながら、幅広い事業を展開しています。
正会員
入会資格:製パン製菓機械器具または関連機器(包装機械、コンベヤー、ボイラー、冷凍・冷蔵装置等)若しくは包装資材の生産を行う事業者
加入金と出資金 (入会申込み時に必要):
加入金  一律 30万円
出資金  一口  1万円で最低10口以上
均等割りと従業員数による差等割りの両建
詳細は、加入手続・加入金・出資金・賦課金規則pdfをご覧下さい。
 正会員加入申込書pdf
 事業現況書pdf
 協同組合日本製パン製菓機械工業会定款pdf
 加入手続・加入金・出資金・賦課金規則pdf
賛助会員
入会資格:
当会の事業運営にご協賛を頂ける企業或いは団体
入会金      5万円
年会費  一口  8万円
協同組合 日本製パン製菓機械工業会
〒104-0061 東京都中央区銀座1-18-2 タツビル5F
- 03-6673-4333
- 03-6673-4568
- mobac@jbcm.or.jp
会員一覧
こちらから会員の検索が可能です 会員一覧
 









![[ フード・ホテル&アジア工業会/パビリオン ]](pict/Prospectus002.jpg)
![[ 工場見学会 ]](pict/Prospectus004.jpg)